波照間島
星空とブルーの海が自慢の日本最南端の有人島
波照間島(はてるまじま)
北緯24度2分25秒、東経123度47分16秒に位置する波照間島は、日本最南端の有人島です。緯度が低く、人工的な明かりも少ないため星の観測に適しています。南十字星をはじめ、88星座のうち84の星座を観測することができます。
島内には、路線バスもタクシーもなく、移動はレンタサイクル、バイク、レンタカーがあります。島の一周道路は約9kmで、車で15分、自転車で1時間弱の距離です。全体的に、起伏はさほどありませんが、最南端エリアでは多少起伏があります。
島内にスーパーやコンビニは無く、飲み物や食料品は島の中心部にある共同売店で購入することになります。島を周遊する場合などは、あらかじめ飲料水などを購入しておくようにしましょう。
島での過ごし方は、八重山屈指の美しいビーチでの海水浴、グラスボート・シュノーケリング、体験ダイビングなどのアクティビティー、星空観察などがおすすめです。
波照間(はてるま)という、ちょっと珍しい響きの島名は「最果てのうるま(サンゴ)」から来ていると言われています。
島内には、路線バスもタクシーもなく、移動はレンタサイクル、バイク、レンタカーがあります。島の一周道路は約9kmで、車で15分、自転車で1時間弱の距離です。全体的に、起伏はさほどありませんが、最南端エリアでは多少起伏があります。
島内にスーパーやコンビニは無く、飲み物や食料品は島の中心部にある共同売店で購入することになります。島を周遊する場合などは、あらかじめ飲料水などを購入しておくようにしましょう。
島での過ごし方は、八重山屈指の美しいビーチでの海水浴、グラスボート・シュノーケリング、体験ダイビングなどのアクティビティー、星空観察などがおすすめです。
波照間(はてるま)という、ちょっと珍しい響きの島名は「最果てのうるま(サンゴ)」から来ていると言われています。
所在地 | 沖縄県八重山郡竹富町 |
---|---|
標高 | 59.5メートル |
面積 | 12.73キロ平方メートル |
人口 | 約500人 |
周囲 | 14.8キロメートル |
アクセス | 飛行機で羽田空港から石垣島まで約3時間15分、船で石垣島から波照間島まで1時間20分程度 |
歴史・文化 | 波照間島には、かなり古くから人が住んでいた痕跡がある。八重山で最も古いとされる下田原貝塚は3700年前のものだ。 12世紀ごろから、土器や鉄器を使うようになり、徐々に共同社会が築かれていった。15世紀末にオヤケアカハチが人頭税に苦しむ島民のために反乱を起こしたが、敗れて首里王朝の支配下に置かれることになった。16世紀になるとマラリアの感染が拡大、以降1961年のマラリア撲滅までこの病気に苦しめられることになる。 17世紀から19世紀にかけて、琉球王国が薩摩藩の支配下となり、波照間島を含む八重山は、作物の出来に関係なく頭数で課せられる人頭税や、寄人政策という開墾のための強制移住を強いられた。 近代に入り、沖縄県の一部となった波照間はリン鉱石の採掘やカツオ漁で栄えた。太平洋戦争後は、観光業で栄え現在に至っている。 |
自然 | 美しい海に囲まれた波照間島では、パウダーサウンドの美しいビーチや宝石のような深い青と断崖絶壁が織りなす絶景を見ることができる。ハマシタンという珍しい植物の群落がみられます。隆起サンゴの上に根を張って自生する植物で竹富町の天然記念物に指定されています。樹齢数百年という古木もあります。 |
特産品・グルメ | 島の中心部には食堂が集まっており、八重山そば、沖縄料理、近海ものの魚などが味わえる。お土産品は、島の泡盛、夜光貝のアクセサリー、波照間手ぬぐいなど。 |
☆波照間島の観光スポット☆
![]() | ニシ浜八重山屈指の美しさと言われているビーチ。パウダーサウンドの白いビーチが1.5kmにわたって続き、波照間ブルーの海と合わさって、いかにも南国らしい絶景を作り出している。トイレや更衣室も完備されており、海水浴やシュノーケリングも楽しめる。 |
---|---|
![]() | 日本最南端の碑東経123度47分、北緯24度2分、波照間島の最南端に位置する「高那崎」の 崖に沖縄県が本土復帰を果たした昭和47年(1972)に建造されました。ここには波照間の碑と平和祈願の碑も並んでいます。 |
![]() | 星空観測タワー波照間島の南端は人口光が少なく、星空観察には絶好のポイントです。この地に、星空観測タワーは建っています。日本で南十字星が最もよく見える観測タワーとして人気があります。ただし、夜の開館は不定期となっており、訪れる際は問い合わせが必要です。日本最南端の証やポストカード、缶バッジなどを販売しています。 |
☆波照間島の宿泊施設☆
![]() | ペンション最南端眼下にニシ浜を望める、全室オーシャンビューのペンション。小高い丘の上にあり、眺めは抜群、屋上から南十字星も見られます。和室と洋室があり、全室ユニットバス付。シャンプー・リンスを始め備品も充実しています。コインランドリーもあり、長期滞在でも安心。 |
---|---|
![]() | ホテルオーシャンズ朝食付き7,000円(2021年6月現在)とリーズナブルなホテル。和室と洋室があり、全室ユニットバス付。島の中心部にあり、食事や買い物は便利です。レンタカー、レンタサイクル、レンタルバイクも運営しており、ここを起点に島の周遊観光をするのに便利。 |